- お役立ち情報
現場シート・足場幕の定番サイズとは?
2023年6月12日
目次
足場幕・現場シートとは?
足場幕や現場シートは、大型のシート広告で、一般的には建設やリフォーム、塗装・屋根工事・解体の現場の足場に設置されます。「現場シート」、「イメージシート」、「足場シート」、「建築シート」、「看板シート」、「工事幕」など、名称が様々に呼ばれることがあるものの、全てが同じ商品を指しています。
本記事では、足場幕・現場シートの定番サイズから製作可能な最大サイズ、実際の事例などをご紹介いたします。どのサイズにすればいいか迷われている方は、是非参考にされてください。
定番サイズとは?
一般的な足場幕・現場シートの定番サイズは1,800mm×3,600mmです。しかし、現場の状況や足場幕・現場シートを設置する目的により、異なるサイズが選ばれることもあります。以下に、足場幕・現場シートの人気のサイズについて詳しく解説します。
人気の縦長サイズ
足場幕・現場シートの人気の縦長サイズは、1,800mm×3,600mmです。こちらのサイズは、広告としての効果を最大限に引き出すことができ、遠くからでも視認性が高いため、多くの人に認知されやすく人気があります。また、デザインが映えやすいサイズです。
人気の正方形サイズ
足場幕・現場シートの人気の正方形サイズは、1,800mm×1,800mmです。こちらのサイズは、スペースが限られた現場や、会社ロゴを強調したい場合などに特に適しています。弊社では、会社ロゴ+社名(+電話番号)のパターンで製作することが多いです。
製作可能な最大サイズ
足場幕・現場シートの製作可能な最大サイズは、目安として5,400mm×7,200mmとなります。一枚のシートで製作することが難しいため、通常は複数のシートをつなげて製作します。次に大判サイズ製作時の注意点および取付・保管時の注意点をご説明していきます。
大判サイズ製作時の注意点
大判サイズの足場幕・現場シート製作時の注意点、取付・保管時の注意点は以下となります。
製作時の注意点
・重くなるため、メッシュターポリン生地での製作となります。
・設置場所が高い場所の場合は、文字を大きくデザインすることを推奨しています。
取付・保管時の注意点
・サイズが大きくなるほど重くなるため、取付時には十分注意してください。
・裏ベロを活用し、ハトメと足場をしっかりと紐で結んで取り付けるようにしてください。
・風が強いときは、なるべく畳んでください。
大判サイズの足場幕・現場シートの製作には、軽くて丈夫かつ風の抵抗が少ないメッシュターポリン生地を採用しています。
メッシュターポリン生地について詳しくはこちらのページもご覧ください。
分割した大型の幕で建物・ビル全体をラッピングするビルラッピング(巨大広告幕)の製作も承っております。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
施工事例
次に、足場幕・現場シートのサイズ別の具体的な施工事例をご紹介します。ぜひ参考にされてください。
人気の縦長サイズ【1,800mm×3,600mm】 施工事例
1,800mm×3,600mm(縦長サイズ)の施工事例です。サイズだけではなく、オリジナルデザイン製作依頼時やデザインテンプレート活用の参考としてもご覧ください。
【新潟県新潟市 (株)コーシン様の事例】
似顔絵やグラデーションを取り入れたオリジナリティあふれるデザインで、遠くからでもインパクトが伝わる仕上がりになっています。

【岐阜県岐阜市 (有)とやま建装様の事例】
一目で塗り替えリフォームのPRとわかるデザインです。こちらはデザインテンプレートim86をご利用いただきました。

人気の正方形サイズ【1,800mm×1,800】施工事例
1,800mm×1,800mm(正方形サイズ)の施工事例です。正方形サイズの場合、サイズ違いの足場幕・現場シートを設置されているお客様もいらっしゃいます。実際の設置イメージの参考としてもご覧ください。
【愛知県一宮市 (株)K.オフィス.栄様の事例】
”ご縁に感謝”という親しみやすいメッセージを全面に印刷した現場シートです。こちらの幕の上部には異なる印刷内容の現場シートを設置されています。


【茨城県つくば市 (有)エイチ・ケーホーム様の事例】
季節×フレーズ で文字の色を変えているため、シンプルですが暖かさ・涼しさが伝わりやすいデザインとなっています。

まとめ
今回、現場シートの役割とその様々なサイズについて詳しく解説しました。現場シートは単に広告を表示するだけでなく、現場の安全を確保するツールとしても活用されています。そして、弊社では定番サイズのものから特注の大判まで、あらゆるニーズに対応できるように製作いたします。
今回は定番サイズを主に紹介しましたが、設置場所の環境やPRしたい内容によって、定番サイズ以外のサイズをお選びいただいても全く問題ありません。会社のブランドイメージを最大限に引き出すデザイン、読みやすく訴える情報、そして現場の状況を考慮した適切なサイズ これら全てを考慮して、お客様のご希望を叶えられるように最大限対応致します。
どのサイズを選ぶべきか、どのようなデザインにするべきかなど、お困りの方はお気軽にご相談ください。
カテゴリー
タグ
- 視線誘導
- サイズ
- QRコード
- 映画風
- メッシュターポリン
- 伝わる
- 定番
- 防炎
- 三代目大谷鬼次の江戸兵衛
- 足場
- 目立つ
- 取付方法
- 立入禁止
- 浮世絵
- 厚手Ⅰ種ターポリン
- ユニーク
- シリップ
- 製作事例
- ドット絵
- 通常Ⅱ種ターポリン
- 建築現場
- 保管方法
- 広告
- 養生シート
- 話題性
- 生地の選び方
- キャッチコピー
- 養生幕
- SNS
- Ⅱ類ターポリン
- 防炎シート
- デザイン
- 安全
- Ⅰ類ターポリン
- 防火シート
- ターポリン
- 歴史
- デザインテンプレート
- 不燃シート
- 募集
- 種類
- 大判サイズ
- 難燃シート
- 職人
- 外壁塗装
- 選べる画像集
- ドローン
- 次世代
- 塗装
- 用途
- 屋根点検
- 人材
- ハトメ加工
- 単管垂れ幕
- リクルートコピー
- 求人
- ビルラッピング
- 防犯
- 5S運動
- イメージシート
- 足場幕
- ランキング
- セーフティーファースト
- テンプレート
- 現場シート
- 塗装業向けデザイン
- 真珠の耳飾りの少女






















